みなさんこんにちは。
先日、伊豆旅行へと向かう途中に熱海で乗り換えをしまして40分という制限の中、街を散策しました。その最中に出会ったプリンについてご紹介したいと思います。
目次
熱海でおすすめのスイーツ「熱海プリン」
次の電車まで40分。伊豆への旅行では、こんな感じで電車の本数が少なく待ち時間ができます。
ご飯を食べるには少し短く、駅で待つには長すぎる。
じゃあせっかくだし、ぶらぶらするかということで熱海散策へ。
昭和の雰囲気漂うレトロな街並みが広がり、干物が干してあったり食事処が並んでいます。その中に行列のできるお店がありました。
そのお店こそ、今回ご紹介する「熱海温泉 熱海プリン」です。
熱海の街角にたたずむ小さなプリン専門店「熱海プリン」
古き良き熱海の魅力をプリン一つ一つに詰め込みました。
懐かしくて、もう一度食べたくなる…
そんなプリンをどうぞ。
(熱海プリン公式ページより)
当日、平日の昼間で15組〜20組ほど並んでいました。細い歩道ですので誘導員が3名ほどいまして、列を誘導していました。
「熱海プリン」季節限定の種類あり!
熱海プリンには、
- プレーン(特製カラメルシロップ)
- プレーン(柑橘系のだいだいソース・千年井田塩)
- いちご(ベリーソース)
- 風呂まーじゅプリン エスプレッソ
- 風呂まーじゅプリン ベリーberry
(*風呂まーじゅプリンは、マスカルポーネチーズを使用した濃厚なコクとなめらかなチーズプリンです。)
季節限定(2019年3月時点)
- 静岡抹茶プリン
- 濃厚チョコレートプリン
このようにたくさんの種類から選べますし、季節限定商品も一度食べてみたくなりますよね!
実際に、「熱海プリン」をいただきます!
今回食べたのは2種類。
1つ目は、プレーンの特製カラメルシロップ付き 350円
口当たりがとてもよく、固すぎず、やわらかすぎずで絶妙ななめらかさです。このなめらかさは、大きな特徴で「いいなぁ〜、おいしいなぁ〜」と何回もつぶやいてしまうほど、くせになります。また、味わいもたまごのようなふんわりとした素材の味で、口全体にやさしい甘さが広がります。
僕は、焼肉でもトンカツでも最初はソースをかけません。同じように今回も、はじめは特製カラメルソースをかけていなかったのですが、かけてみると全く異なる味わいになります。今まで甘さがふんわりと残りほんわかとしている中、カラメルのコクが味を引き立てています。これまた絶品なので、最初はカラメルをかけずに2つの味わいを楽しむと良いかもしれません。
2つ目は、季節限定商品の濃厚チョコレートプリン 350円
口当たりや食感は、1つ目のプレーンと同じく、くせになるものです。味が違うということは使っている素材も変わってくるので、なめらかさなどに多少違いが出るかと思いきや、全くそんなことなくびっくりです。
商品名のとおり濃厚なチョコレートをプリンとして味わえます。下にほろ苦のチョコレートプリン、上にチョコホイップが積み重なる2層構造になっています。それぞれを食べるのもよし、両方を食べるのもよし、配分を変えて食べていくとお気に入りの口当たりを見つけられます!やみつきになる味です!!
と、まあこんな感じで熱海プリンをおいしくいただけました。
「熱海プリン」はオンラインで買える!取り寄せ可能!!
おいしいおいしい熱海プリンですが、熱海まで行かないと食べられない訳ではありません。
実はオンラインで買えます。
しかも、定番商品だけでなく季節限定商品も販売されております。
詳しくは、こちらの公式ページでご確認ください。
熱海駅から「熱海プリン」への行き方
上図の赤線のように進むのがおススメです。赤線の道順だと、まずは駅に沿って歩く。次に、商店街の入り口が出てくるのでアーケードを通ると、昭和レトロな街並みが味わえます。
並んでいる場合は、しっかりと誘導員の指示に従って並んでくださいね。
静岡県熱海市田原本町3-14
JR熱海駅より徒歩3分
0557-81-0720
営業時間10:00~18:00
※定休日がある場合はHPへ掲載させて頂きます。