みなさんこんにちは。
今回は、浅草で大人気のメロンパンをご紹介します。
最近、インスタグラムで話題沸騰中の「ジャンボメロンパン」というもの。
ちなみに、このお店の隣には石原さとみさんが出演するCMで撮影に使われた金魚すくいのお店があります。ここも人気なので、よかったら覗いてみてくださいね。
目次
浅草『ジャンボメロンパン』ってどんな感じなの?
直径14センチくらいの大きなメロンパンで、外はサクッと中はもっちりふわふわしていて浅草に来たら絶対に食べるべきである浅草名物です。週末にもなると、1日に3000個も売れるそうです!
また1つ220円と、とってもお手頃な価格で修学旅行生にもおすすめです!
お土産用に、ジャンボメロンパン5個が入って1000円のAセット
ジャンボメロンパン3つと季節のパイ2つが入って1000円のBセットもあります。
浅草『花月堂』でもう一つ人気なのはアイスメロンパン
花月堂で人気があるのはジャンボメロンパンだけではありません。
ジャンボメロンパンに、アイスが挟んである「アイスメロンパン」も人気なのです。
今回は、「アイスメロンパン」のバニラ味を食べてみました。
メロンパン自体は、ジャンボメロンパンを使用しているので外がサクサク、中はもっちりふわふわで、さらに提供されるものは出来たてのあたたかいものです。
そのためパンの香ばしさが残っていて、香りもとても良いです。
そこに、冷たいバニラアイスが一味違うアクセントを出してくれるので、バニラアイスの甘さとパンの柔らかくて香ばしい部分を交互に食べていくと、もう止まりません。
浅草寺から近い浅草『花月堂』本店
今回お邪魔したのは、浅草寺から歩いてすぐにある花月堂の本店です。
東京都台東区浅草2-7-13
03-3847-5251
定休日なし
9:00〜ジャンボメロンパン完売次第閉店
- 行き方
雷門をくぐり仲見世通りを歩いて、本堂に行きます。
本堂に着いたら、左側へと続く道を歩いていくと、「西参道」商店街が見えます。
お目当てのジャンボメロンパンが売っている「花月堂」は、左側1番手前にありますのですぐにわかります。
花月堂は平日は15分くらい。休日は、売り切れの可能性もあるので早めがおすすめ!
ジャンボメロンパンが1つ220円というお手頃価格なため、修学旅行生や外国から来た観光客にも大人気で、店の前にはいつも列ができています。
また冒頭でも紹介したように、石原さとみさんが出演した東京メトロのCMで金魚すくいに挑戦するものがあるのですが、そのお店が隣にあります。実際に体験できますのでインスタ映えの写真がバッチリ撮れます。
さらに!
これまたインスタグラムで人気の、風車が壁一面に飾ってあるインスタ映えスポットもすぐ隣にありまして、写真を撮っている方が沢山います。きっと、この効果もあって人通りが多いのかもしれません。
平日だと10分〜20分は待つ可能性があります。休日に関しては、ジャンボメロンパンが売り切れて買えなくなるということもあります。なので、浅草に来たらまず最初にジャンボメロンパンを買いに行くことをおすすめします。
ジャンボメロンパンが売っている『花月堂』は他にもある
花月堂は、西参道商店街にある本店以外にも店舗があります。そのため、インスタ映えスポットが近くにありいつも混んでいる本店で並ばなくてもジャンボメロンパンは買えます。
- 「花月堂雷門店」
東京都台東区浅草1-18-11
03-5830-3534
定休日なし
9:00〜16:00
仲見世通りに入ってすぐ。1つ目の小道を左にいくとあります。
- 「花月堂馬道店」
東京都台東区浅草花川戸1-15-3-1F
03-6231-6615
定休日なし
9:00〜16:00
馬道通りという東武伊勢崎線の駅舎横を通る大通り沿いにあります。ここは、浅草名物の人力車に乗って観光している方が寄るスポットです。どういうことかというと、人力車では食べ物を食べて良い場合が多く、さらに観光名所をどのように回るか決めるのは人力車を引く人ですが、希望する場所を聞いてルートを作ってくれるので、ジャンボメロンパンを食べたいと伝えれば、この店舗の前を通ってくれます。
- 「浅草さくら」
東京都台東区浅草1-32-14
03-3843-6526
定休日なし
9:00〜18:00
仲見世通りに並行する、かんのん通りにあります。こちらも人通りが多い場所に位置しているため比較的に混んでいる印象です。
最後に
今回は、大人気の浅草『花月堂』のジャンボメロンパンをご紹介しました。どこのお店も並んでいると思いますが、浅草に来たら絶対に食べるべき浅草名物ですので、ぜひ食べてみてくださいね!!
また以前、同じく浅草で人気の「アルテリア・ベーカリー」のメロンパンも紹介しましたので、こちらも読んでみてくださいね。
